ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(04/28)
(04/28)
(11/03)
(11/03)
(11/03)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(05/04)
(05/05)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エースとユリウスの両方の好感度をあげつつプレイ。
やはりエースが三月ウサギの投獄に関与していたらしいですね。
仮面を被り、裏切りの汚名をも辞さず、
血に塗れる赤い騎士、エース。
萌えるじゃないですか・・・(じゅるり)。
ハートの騎士という《役割》の束縛を嫌って
ユリウスに協力しているのでしょうか?
もしも、アリス帰還エンド後に白ウサギが死ぬような
ことがあれば、白兎は時計の破壊を望むのではないかと思うのですが。
どうかなあ。
アリスが日曜の午後を、白兎を忘れなくても、
いつかアリスは死にます。
そのとき白兎がどうするのか、とか考えますね~。
永遠に時を止めるわけだから、
もう一度迎えに行けるのだったら良いですね。
ユリウスは時計全般の管理者という位置づけで、
他の役持ちとはまた違った立ち位置なのかな。
このふたりの友情はなんか微妙に病んでますね(笑)!
やればやるほど疑問が沸いてくるゲームです。
二次書き泣かせな・・・!!
やはりエースが三月ウサギの投獄に関与していたらしいですね。
仮面を被り、裏切りの汚名をも辞さず、
血に塗れる赤い騎士、エース。
萌えるじゃないですか・・・(じゅるり)。
ハートの騎士という《役割》の束縛を嫌って
ユリウスに協力しているのでしょうか?
もしも、アリス帰還エンド後に白ウサギが死ぬような
ことがあれば、白兎は時計の破壊を望むのではないかと思うのですが。
どうかなあ。
アリスが日曜の午後を、白兎を忘れなくても、
いつかアリスは死にます。
そのとき白兎がどうするのか、とか考えますね~。
永遠に時を止めるわけだから、
もう一度迎えに行けるのだったら良いですね。
ユリウスは時計全般の管理者という位置づけで、
他の役持ちとはまた違った立ち位置なのかな。
このふたりの友情はなんか微妙に病んでますね(笑)!
やればやるほど疑問が沸いてくるゲームです。
二次書き泣かせな・・・!!
PR
続いて遊園地陣営行きます。
メリー・ゴーランド
遊園地のオーナー。
極度の音痴だが自覚ゼロ。
自慢の演奏をところかまわず聞かせたがるはた迷惑
極まりない御仁。洋服などのセンスも一風変わっており、
よくアリスとボリスにからかわれている。
唯一の癒し系でした。
帽子屋との対決はときめいた~!
まだ一つ目しか見てないんで早く三つ目まで見たいです。
アリスの抱えているものに気が付きながら
あえて踏み込まない大人のスタンスが良かったです!
CVが本当に美味しいと思うんだ・・・。
渋い声でなくてちょっと勿体なかったような(笑)。
エンディングは直球勝負で非常に甘かった。
切なさが隠し味な感じで。
イベントも概ね甘口です。攻め気なアリスが可愛いです。
意外とキスだのなんだのしてるんですが、
あんまりあだるとな印象はなかったり。
しょっちゅう絡んでくるボリスがまた美味しい。
「帰ったら、あんたは不幸になる」とか言ってますよね、
本当は全部知ってるんじゃないかとも思います。
ていうか、このひとが女王や帽子屋や
あの癖のある連中と互角かそれ以上に渡り合っているって
ギャップが良いと
思います・・・。
本当の役職は盲点でした。本家アリスでおなじみですね。
チェシャ猫・ボリス・エレイ
気まぐれでナゾナゾが好きないかにも猫らしい猫。
ファッションセンスが突き抜けている。
銃に関してマニアック。スキンシップを好む。
アリスの心臓の音を聞くイベントが好きです。
思いのほか穏やかでした。
遊園地陣営は比較的穏やかに過ごせます。
ナゾナゾは割りと真面目に考えても分からなかったり(笑)。
《彼ら》のひとりとして命を軽く扱うボリスと
それに反発するアリスのやりとりが良かったです。
あちらの住人となったアリスの心臓はどうなるの?
という疑問が残ります。
時を止めてしまうのか。
永遠に少女の姿のままで。
だとすると、彼らの愛するアリスは変質してしまうのでは
ないかと思います。
時間の制約から逃れられず、老いて死ぬとしたら、
そのとき彼らはどうするのか。
そういったことを考えてしまうシナリオでした。
個人的にはそちらの方が萌えますね。
メリー・ゴーランド
遊園地のオーナー。
極度の音痴だが自覚ゼロ。
自慢の演奏をところかまわず聞かせたがるはた迷惑
極まりない御仁。洋服などのセンスも一風変わっており、
よくアリスとボリスにからかわれている。
唯一の癒し系でした。
帽子屋との対決はときめいた~!
まだ一つ目しか見てないんで早く三つ目まで見たいです。
アリスの抱えているものに気が付きながら
あえて踏み込まない大人のスタンスが良かったです!
CVが本当に美味しいと思うんだ・・・。
渋い声でなくてちょっと勿体なかったような(笑)。
エンディングは直球勝負で非常に甘かった。
切なさが隠し味な感じで。
イベントも概ね甘口です。攻め気なアリスが可愛いです。
意外とキスだのなんだのしてるんですが、
あんまりあだるとな印象はなかったり。
しょっちゅう絡んでくるボリスがまた美味しい。
「帰ったら、あんたは不幸になる」とか言ってますよね、
本当は全部知ってるんじゃないかとも思います。
ていうか、このひとが女王や帽子屋や
あの癖のある連中と互角かそれ以上に渡り合っているって
ギャップが良いと
思います・・・。
本当の役職は盲点でした。本家アリスでおなじみですね。
チェシャ猫・ボリス・エレイ
気まぐれでナゾナゾが好きないかにも猫らしい猫。
ファッションセンスが突き抜けている。
銃に関してマニアック。スキンシップを好む。
アリスの心臓の音を聞くイベントが好きです。
思いのほか穏やかでした。
遊園地陣営は比較的穏やかに過ごせます。
ナゾナゾは割りと真面目に考えても分からなかったり(笑)。
《彼ら》のひとりとして命を軽く扱うボリスと
それに反発するアリスのやりとりが良かったです。
あちらの住人となったアリスの心臓はどうなるの?
という疑問が残ります。
時を止めてしまうのか。
永遠に少女の姿のままで。
だとすると、彼らの愛するアリスは変質してしまうのでは
ないかと思います。
時間の制約から逃れられず、老いて死ぬとしたら、
そのとき彼らはどうするのか。
そういったことを考えてしまうシナリオでした。
個人的にはそちらの方が萌えますね。
ゴーランド、及びブラッド攻略。
メインルートのみコンプリートいたしましたので、
キャラクター別雑感の続きを。
帽子屋と女王って、何かありそうでしたし、
まだまだ未回収のイベントがありますので、
総評はそのうちに改めて書きます。
帽子屋陣営から。
ブラッド・デュプレ
紅茶フリーク。常に気だるげで気障ったらしいお兄さん。
マフィアのボス。エリオットにとても慕われている。
嫉妬深い反面意外と純情なギャップに
ときめきでした。ゴチ!
アリスのコンプレックスの元凶となった想い人である
家庭教師に生き写し。
アダルト要素がもっとも濃厚な一人。
サブイベの充実振りは他の追随を許さない
デフォルトヒーロー。
私は嫉妬なんぞは正直おなかいっぱいでしたが、
最後のプロポーズに関しては凄く気持ちよかったです(笑)。
やってくれたぜ!エンディングが一番良かった。
結婚式は素直に祝福いたしました。オメデトウ!
エンドのうち三つは彼が絡んでいるらしいですね~。
ひいきだ。実は最初に落そうとして失敗しました。
ブラッドに限らず全体的に、
イベントにおける少しずつ仲が深まっていく様子が
物足りなかったのが残念でした。
この手のゲームって、ストーリーが縦軸で
萌えが横軸だと思うんですが
クインロゼは横軸への依存度が高すぎるのではあるまいか。
そうすると、キャラクターに愛着が無いと辛くなるんだな。
ちょっとしたやりとりも大事だけど、
もうソファは良いよ、
話を動かしてくれ、と思いました。
ただ、恋愛するだけなんだもん。薄いよ~;
真相エンドは最後に持ってくるべきだったなあ。
分かってしまってからプレイすると、物足りなくなるんだろうな。
そんなの他の乙女ゲはどうなるんだ、となるやもしれませんが、
ネオロマには伝家の宝刀・お家芸であるメディアミックスが
あります。公式がこれでもかってぐらい妄想を補完してくれる
超強力な体制を整備しているんで。
キャラクター同士のつながりなんかは上手かった。
三月ウサギ・エリオット・マーチ
エリオットの腹心の部下。
柄が悪いが面倒見が良く、一度打ち解けた相手には
とことん懐いてしまう。ピュア。
ウサ耳の自覚が無く、にんじんを用いたお菓子をこよなく
愛しながらにんじんは好きではないと言い張る。
以下、ネタバレ。
友人の《時計》を壊した罪により、
役持ちでありながら時計屋によって投獄された。
(エースも関わっているのかな???)
条件不明のサブイベント(ブラッドルートにて確認)の中の
本人の証言によると、
① 領土内のユリウスは敵なし
② しかも反則に強い部下がいる
とのこと。
それを助けたブラッドに恩義を感じて尽しているらしい。
もうひとつ、ブラッドとの間に契約を交わしている。
↑ これはちょっとしんみり。
え~ 萌えました。屈辱でした・・・。
『lamento』でもネコミミに萌えたときに凄く屈辱的でしたが、
まさかウサミミに萌える日が来るなんて夢にも思わなかった。
最高です。
全体的に哀しいトーンのルート・エンディングが多い中で
エリオットのルートは和みました。
双子・帽子屋のゲストっぷりも最高に美味しい。
想像してたのと全然違いました(笑)。
アリスと遊びに行きたい一心でスケジュールを詰めすぎて
過労でぐったりし、アリスを抱きしめて眠る
(しかも習慣化する)イベントには参った。
か、か、可愛い・・・!オススメです。
血まみれの双子 ディー&ダム
帽子屋の門番。斧を使う。金と休暇を愛する。
容姿と性格が酷似しているため、よく入れ替わる。
酷薄で無邪気、《子ども》を逆手に取る強かな性格。
ボリスとは仲良し。エースが嫌い。
一番萌えたのは、片方がアリスの目を隠して、
片方が敵を皆殺しにするイベントでした。
出会った当初のよく分からん二人が好きです。
殺されるとき(DEADEND)も
も少しイベントを長くして欲しかった(笑)。
恋愛するよりも脇でガヤガヤしたり
ちょっかい出したりしてる二人が良いです。
所謂ショタキャラでは全くないんですが・・・。
ペーターのように、アリスでなくてはいけないという+αのある
キャラクターではない分、好みの問題になるかと思います。
全体的に帽子屋陣営はアダルトです。
まあ、ブラッドは結婚して責任取ったので、ありかと(笑)!
メインルートのみコンプリートいたしましたので、
キャラクター別雑感の続きを。
帽子屋と女王って、何かありそうでしたし、
まだまだ未回収のイベントがありますので、
総評はそのうちに改めて書きます。
帽子屋陣営から。
ブラッド・デュプレ
紅茶フリーク。常に気だるげで気障ったらしいお兄さん。
マフィアのボス。エリオットにとても慕われている。
嫉妬深い反面意外と純情なギャップに
ときめきでした。ゴチ!
アリスのコンプレックスの元凶となった想い人である
家庭教師に生き写し。
アダルト要素がもっとも濃厚な一人。
サブイベの充実振りは他の追随を許さない
デフォルトヒーロー。
私は嫉妬なんぞは正直おなかいっぱいでしたが、
最後のプロポーズに関しては凄く気持ちよかったです(笑)。
やってくれたぜ!エンディングが一番良かった。
結婚式は素直に祝福いたしました。オメデトウ!
エンドのうち三つは彼が絡んでいるらしいですね~。
ひいきだ。実は最初に落そうとして失敗しました。
ブラッドに限らず全体的に、
イベントにおける少しずつ仲が深まっていく様子が
物足りなかったのが残念でした。
この手のゲームって、ストーリーが縦軸で
萌えが横軸だと思うんですが
クインロゼは横軸への依存度が高すぎるのではあるまいか。
そうすると、キャラクターに愛着が無いと辛くなるんだな。
ちょっとしたやりとりも大事だけど、
もうソファは良いよ、
話を動かしてくれ、と思いました。
ただ、恋愛するだけなんだもん。薄いよ~;
真相エンドは最後に持ってくるべきだったなあ。
分かってしまってからプレイすると、物足りなくなるんだろうな。
そんなの他の乙女ゲはどうなるんだ、となるやもしれませんが、
ネオロマには伝家の宝刀・お家芸であるメディアミックスが
あります。公式がこれでもかってぐらい妄想を補完してくれる
超強力な体制を整備しているんで。
キャラクター同士のつながりなんかは上手かった。
三月ウサギ・エリオット・マーチ
エリオットの腹心の部下。
柄が悪いが面倒見が良く、一度打ち解けた相手には
とことん懐いてしまう。ピュア。
ウサ耳の自覚が無く、にんじんを用いたお菓子をこよなく
愛しながらにんじんは好きではないと言い張る。
以下、ネタバレ。
友人の《時計》を壊した罪により、
役持ちでありながら時計屋によって投獄された。
(エースも関わっているのかな???)
条件不明のサブイベント(ブラッドルートにて確認)の中の
本人の証言によると、
① 領土内のユリウスは敵なし
② しかも反則に強い部下がいる
とのこと。
それを助けたブラッドに恩義を感じて尽しているらしい。
もうひとつ、ブラッドとの間に契約を交わしている。
↑ これはちょっとしんみり。
え~ 萌えました。屈辱でした・・・。
『lamento』でもネコミミに萌えたときに凄く屈辱的でしたが、
まさかウサミミに萌える日が来るなんて夢にも思わなかった。
最高です。
全体的に哀しいトーンのルート・エンディングが多い中で
エリオットのルートは和みました。
双子・帽子屋のゲストっぷりも最高に美味しい。
想像してたのと全然違いました(笑)。
アリスと遊びに行きたい一心でスケジュールを詰めすぎて
過労でぐったりし、アリスを抱きしめて眠る
(しかも習慣化する)イベントには参った。
か、か、可愛い・・・!オススメです。
血まみれの双子 ディー&ダム
帽子屋の門番。斧を使う。金と休暇を愛する。
容姿と性格が酷似しているため、よく入れ替わる。
酷薄で無邪気、《子ども》を逆手に取る強かな性格。
ボリスとは仲良し。エースが嫌い。
一番萌えたのは、片方がアリスの目を隠して、
片方が敵を皆殺しにするイベントでした。
出会った当初のよく分からん二人が好きです。
殺されるとき(DEADEND)も
も少しイベントを長くして欲しかった(笑)。
恋愛するよりも脇でガヤガヤしたり
ちょっかい出したりしてる二人が良いです。
所謂ショタキャラでは全くないんですが・・・。
ペーターのように、アリスでなくてはいけないという+αのある
キャラクターではない分、好みの問題になるかと思います。
全体的に帽子屋陣営はアダルトです。
まあ、ブラッドは結婚して責任取ったので、ありかと(笑)!
私信> マコト先輩
飲まずにはいられませんよね!
ぜひとも飲みましょう。
一晩中でも語り明かしましょう!
マコ朗先輩が今更のようにプレイしている、
コナミの、ついに恋愛シミュレーションゲームって
認めやがったか『学園祭の王子様』。
私は『ドキドキサバイバル』よりもこちらがオススメです。
ドキサバはコナミ特有の薀蓄が
鼻につくんだもの・・・。
一人当たりのシナリオもボリューム足りないよ!!
テニプリでキャラ萌えしないひとにはキツイかなと思います。
『学園祭の王子様』はネタゲとして面白い。
笑いと萌えを愛する方、テニプリ文化に関してビギナーな
乙女ゲユーザーの方でも楽しめます。
基本的にはツッコミです。
私は全然興味の無かった六海の真田にハマりました。
流石だぜ、KONAMI! 抜かりないですよ。
ただ、惜しむらくは、コナミの解釈したキャラクターなので、
思い入れがあると辛いかもしれません。
私の○○じゃないよ! 的な。
私はテニプリは途中からついていけなくなった口なのですが、
たまに違和感ありました。
あの、跡部様があずき職人の手配を済ませていたときに
大笑いしたのって私だけですか・・・?
まあ、プレイしていくうちに
ホント、それどころじゃなくなりましたが。
マコ朗先輩はテニスしろよ、って言ってましたが、
マンガでもテニスはしてないですから。
最近はダブルスなのにシングルスしてるんで。
頭脳活性型の無我の境地に至れる中学生を
恋愛対象に出来る時点で神がかってます。
面白すぎるよ!!
頭脳活性型の無我。
コンビニで立ち読みしながら実にシュールな気分に
なりましたが、私は今のテニプリが大好きですね~。
コナミもたにし様を攻略対象にするくらいの心意気を
見せて欲しいと思います。
飲まずにはいられませんよね!
ぜひとも飲みましょう。
一晩中でも語り明かしましょう!
マコ朗先輩が今更のようにプレイしている、
コナミの、ついに恋愛シミュレーションゲームって
認めやがったか『学園祭の王子様』。
私は『ドキドキサバイバル』よりもこちらがオススメです。
ドキサバはコナミ特有の薀蓄が
鼻につくんだもの・・・。
一人当たりのシナリオもボリューム足りないよ!!
テニプリでキャラ萌えしないひとにはキツイかなと思います。
『学園祭の王子様』はネタゲとして面白い。
笑いと萌えを愛する方、テニプリ文化に関してビギナーな
乙女ゲユーザーの方でも楽しめます。
基本的にはツッコミです。
私は全然興味の無かった六海の真田にハマりました。
流石だぜ、KONAMI! 抜かりないですよ。
ただ、惜しむらくは、コナミの解釈したキャラクターなので、
思い入れがあると辛いかもしれません。
私の○○じゃないよ! 的な。
私はテニプリは途中からついていけなくなった口なのですが、
たまに違和感ありました。
あの、跡部様があずき職人の手配を済ませていたときに
大笑いしたのって私だけですか・・・?
まあ、プレイしていくうちに
ホント、それどころじゃなくなりましたが。
マコ朗先輩はテニスしろよ、って言ってましたが、
マンガでもテニスはしてないですから。
最近はダブルスなのにシングルスしてるんで。
頭脳活性型の無我の境地に至れる中学生を
恋愛対象に出来る時点で神がかってます。
面白すぎるよ!!
頭脳活性型の無我。
コンビニで立ち読みしながら実にシュールな気分に
なりましたが、私は今のテニプリが大好きですね~。
コナミもたにし様を攻略対象にするくらいの心意気を
見せて欲しいと思います。
双子とボリス攻略。
続いてゴーランドかな。
あと落としてないのは、
帽子屋とゴーランドだけですか。
サブイベント、友情イベントも
スチルのみでなく回想リストに
入れて欲しかった!
現時点での総合的な評価は
『アラビアンズ・ロスト』が上回ります。
シナリオ云々よりシステムのせいですが。
もしかするとコツを飲み込めてないだけか?
マコ朗先輩にお貸しして感想をお聞きしたい!
(みてるかな?)
『アラ・ロス』も相当酷かったんですけれど・・・。
とりあえず何百回通わせる気なんだ、と。
攻略難易度とかそういう問題じゃないですよ~!
まあ、後二人ということで、頑張ります。
どうか修正パッチ後に既読・セーブデータが
継承されますように・・・!
続いてゴーランドかな。
あと落としてないのは、
帽子屋とゴーランドだけですか。
サブイベント、友情イベントも
スチルのみでなく回想リストに
入れて欲しかった!
現時点での総合的な評価は
『アラビアンズ・ロスト』が上回ります。
シナリオ云々よりシステムのせいですが。
もしかするとコツを飲み込めてないだけか?
マコ朗先輩にお貸しして感想をお聞きしたい!
(みてるかな?)
『アラ・ロス』も相当酷かったんですけれど・・・。
とりあえず何百回通わせる気なんだ、と。
攻略難易度とかそういう問題じゃないですよ~!
まあ、後二人ということで、頑張ります。
どうか修正パッチ後に既読・セーブデータが
継承されますように・・・!